《耳隠しがどんどん酷くなってる!》感じないですか? TVを見ていて?
出てくる女優、女子アナ、女芸人、女性アイドル、女性モデル、、、etc.
この頃、不自然にどんどん耳を隠した髪形で出てるのが増えてる。
全部、このブログのせいだと言うつもりは全然無いけど、
「あいみょん」とかいうつまらん曲唄ってる不細工モドキをここで攻撃してから、
どんどん耳を隠す女性がさらに多くなってる気がします。
元々、この頃のTVはモドキの率が高いけれど、
どうにも「やる気でワザとやってる」感が匂う匂うこの頃の髪形。
増えてると言うより、耳出してる奴がほとんどいない。
朝鮮耳してる奴が、
「
耳で朝鮮系とバレるから、恥ずかしくて人前に出れない。」が僕の目標!
皆も、できるだけ拡散に協力してください。<(_ _)>
アイドル、俳優、歌手、芸人、女優、、、。
毎日、TVをつける度に、
調子に乗った我が物顔の朝鮮人密入国者の子や孫やひ孫を見るのが、
心の底から嫌悪感で一杯になり、ひどく苦痛です。
早く、この寄生虫のようなモドキ達を日本から全員叩き出したいのです。
「
自分の国へ帰って、自分の手で国を立て直せ!」と言ってやりたいです。
僕の考えは、どこか間違っていますか?
僕の嫌悪感は、どこか変ですか?
僕は、死ぬまで繰り返し繰り返し、こう言い続ける決意です。
◆藤井厳喜氏X砂澤陣氏「
アイヌ民族は存在しない?」(前編)〈12:48〉
・「アイヌ新法」の危険性。
・「アイヌ民族」というものは存在しない。
◆藤井厳喜氏X砂澤陣氏、「
アイヌ民族は存在しない?」(後編)〈14:48〉
・「熊の木彫り」は、アイヌ文化と何の関係も無い。
・「カムイ」とは、日本人の「八百万の神」の真似としての「神=カミ」の事である。
これだけでは内容が薄いので、もう一つ追加します。
ちょっと長いですが、決定的な議論です。
◆
的場光昭氏X篠原常一郎氏「ア◯ヌのことバラします。的場光昭先生に聞く。ア◯ヌ問題。」〈1:00:50〉
・アイヌに関する副読本が大量に配布されている。
・配布される冊子の根拠は、アイヌ協会へ行きつく。
・アイヌ”民族”、”先住民族”とは、言えない。
・「蝦夷=エミシ」と、「蝦夷=エゾ」の違い。
・明治になって和人が北海道へ急に押しかけたわけではない。
・アイヌに縄文人のDNA率が高いのは、約1600年頃に被差別部落人・金鉱堀り、マタギ等(8万人)が移住している。
・小・中・教師用『副読本」の出どころは、アイヌ協会が元になっている。
・アイヌとアボリジニの関わり。
・アイヌと中国、北朝鮮との関わり。
・国連の「先住民族宣言」の方へ、アイヌの歴史を寄せていく。
・樺太アイヌの歴史と言われるもの。
・アイヌは、ロシアに対して千島列島と知床半島の管理まで要望している。
・「民族」の定義と、アイヌの実態との違い。
・「新たな差別を作り出して、利権化する。」という構造・図式。
・「アイヌの定義」(北海道アイヌ協会)とは何か?
・「シャクシャインの乱」の実際。
・「アイヌ利権」の目指すものとは何か?
いかがでしたか?
空いた口が塞がらないというのは、こういう事を言うのでしょう。
今日から僕は、アイヌに対して
民族という言葉を使うのをやめます。
なぜなら、民族というのは、(1:00:50 辺り)
・①
言語(日本語、方言は8種類)
・②
宗教(ロシア正教、仏教、創価学会)
・③
土地との関係・④
社会組織・⑤
生物学的な人種・⑥
共有される価値観や伝統文化の
六つの客観的定義に合致していないければならないからです。
「
民族」という言葉も、「
先住」という言葉も、もうこれからは死語として扱いましょう。
では、また次回もよろしくお願いいたします。<(_ _)>
※旭日旗プラグイン画像用の文字列です!<a href="https://kaleidoscopeman.blog.fc2.com/img/20201004161635524.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-137.fc2.com/k/a/l/kaleidoscopeman/20201004161635524.jpg" alt="旭日旗に注意" border="0" width="158" height="143" /></a>
※当ブログでは、YouYubeの動画を多用していますが、それには理由があります。
ご覧いただいてる方の中には、『自分の思いや考えをたいして書かずにYouTubeの動画を多用して、”他人の褌で相撲を取ってるだけ”』と不愉快に思う方もおられるかと思います。
しかし、単なる一般人の私が、聞きかじった生半可な知識を基に自分の考えをいくら力説したとしても、おそらく何の説得力もあるとは思えません。
このブログの一番大事な趣旨は、「重大な事実を一人でも多くの方に伝える。」ことだと考えています。
そのためには、名の知れた専門家の方がお話ししている動画を直接見ていただいた方が、
真実味も説得力もあって、確実に知識を
拡散する効果が期待できると判断したためです。
著作権などの問題については、YouTubeの利用規約について問い合わせました。
その結果、『意図的に広告収入を得ようとするだけのウエブサイトでの利用は、利用規約に違反している。』ということでした。そのため、自分の利益を誘導するためだけに利用するのでなければ問題はないと判断をいたしました。
当ブログは広告を一切掲示する気はありませんし、今後もその予定はありません。
従って、閲覧数がいくら増えたとしても私の利益にはつながりません。
つまり、このブログは、
拡散型ブログという形を取っているのです。
今後もその意味で、価値のある動画を懸命に掘り出して見ていただくように努めますので、どうかよろしくお願いいたします。
※甚だ稚拙(ちせつ)ですが、自分の国のことを少しでもしっかりと見つめて、
より正しく理解ができるようになっていきたいと思っています。
一緒にいろいろなことを探っていきませんか。
下のマークをクリックしていただくと、
このブログを応援していただくことになるのと同時に、
関連するいろいろなブログを見ていただくことができます。
どうかよろしくお願いいたします。
FC2 Blog Ranking にほんブログ村 社会・経済 ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメントを投稿