fc2ブログ

国家の轍

政治、経済、外交、教育、文化といった国のあり方についてのあらゆる面での素朴な疑問を基に色々と探っていきます。

Attention!Attention!

旭日旗に注意

この画像が何を意味しているかに気づかれ、お使いになりたい方は本文最後に載せた文字列をご自由にフリーエリアにHTMLコードとして張り付けてご使用ください。

◆中国の行う民族浄化の悪夢!

私達日本人が、今、是非とも知らなければならない悲惨な現実!現在、ウイグルで何が行われているかを、証言を元に描いた漫画(5本)です。この中国共産党の狂った行動を知って、私達は是非とも自分に何ができるか考えなければなりません。そうでなければ、この民族浄化の暴挙を止めなかった、無責任な傍観者として長く歴史に名を残すことになってしまうのでしょう。私の身に起きたことweb用 右側に清水ともみさんのブログへのリンクを貼っておきました。閲覧には注意してご覧ください。 【2020年-現在進行形の歴史の真実】※※※※※※※※※※※※※※※※※ 国賓来日絶対反対ー4のコピー

◆注 意 喚 起 の 試 み◆

モドキタレント図

最新記事

プロフィール

Kaleidoscope

Author:Kaleidoscope
 私達は、日々のメディアの報道やTV番組などによって、本当に正しい情報を得て、正しい国家像を描けているのだろうか。そうした素朴な疑問から出発して、より真実に近い日本の姿を少しでも自分なりに探っていこうとするブログです。
 一気にたくさんの話を進めても情報量が多くて混乱してしまいますので、少しずつ足元から進めていきます。博識の方々から見れば稚拙かもしれませんが、気長に付き合っていただけると嬉しいです。

カテゴリ

過去の全記事を表示

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

空あり

へぇ~、こんな風にさり気なく、「空」って売ってたんだぁ~。

でも、きっと高ぇんだろうなぁ・・・。

って、いったり何に使うんだよ!!


※甚だ稚拙ですが、自分の国のことを少しでもしっかりと見つめて、
より正しく理解できるようになっていきたいと考えています。
一緒にいろいろなことを探っていきませんか。


下のマークをクリックしていただくと、
このブログを応援していただくことになるのと同時に、
関連するいろいろなブログを見ていただくことができます。
どうかよろしくお願いいたします。

     にほんブログ村 政治ブログへ      
FC2 Blog Ranking    にほんブログ村     社会・経済 ブログランキングへ
スポンサーサイト



生活の中で見つけた、なんとも言い難い、
「?」な光景をご覧いただきます。

たくさん見つかるわけではないでしょうが、
頑張って探してみますね。

発見したらすぐにお知らせします。

では、どうぞお楽しみください。

靴を置かないで6 

なぜか、みんな置いてるようです。 ┐(´(エ)`)┌


では、また見てくださいネ―ッ!(^.^)/~~~

      にほんブログ村 お笑いブログ ユーモア・ジョークへ      
                        にほんブログ村 
   面白かったら、どうかクリックしてくださいね            

ご無沙汰していたお詫びに、
今回は4つの話題を一挙に載せましたので、
下の方もご覧になってくださいね。(*^_^*)/

シリーズ第6弾!
「先んずれば、人を制す。」

今回は、これをひねってみます。

「先んずれば、人を制す。」とは、
他人よりも先に物事を行えば有利になる。
先んずる時は、人を制す。

つまり、
「相手をおさえて、自分のものとする。」とか、
「自分の勢力下におく。支配することができる。」という意味です。

じゃ、これをひねってみます。

「先んずれば、

フライング


    フライングーッ!!」(って、知ってるわい。 なめてんのか?!)

「オーマイ・ゴット!せっかくの練習がーっ!!」なんちって。 (T エ T)

では、今回は、
これくらいにしておいてやるワイ! 


では、また見てくださいネ―ッ!(^.^)/~~~

      にほんブログ村 お笑いブログ ユーモア・ジョークへ      
                        にほんブログ村 
   面白かったら、どうかクリックしてくださいね            

2012.09.17

お前の事?

先日、お出かけする時、
妻に急に聞かれました。

「ねえ、ダイヤ、ちゃんと正面向いてる?」って。

見れば、ちっちゃなダイヤのついたペンダントを下げたけど、
目の良くない妻には、とっちが正面かよくわからないらしいのです。
ダイヤモンド
それで僕は、
すかさずこう言いました。

「どっちのダイア?」

「大きなダイヤと小さなダイヤが見えるけど、
どっちのことを聞いてるの?」って。┐( ̄Э ̄;)┌

そうしたら妻は、

「まぁ、貴方ったらぁ、バカァ―ッ!」って、

まんざらでもない顔で喜んでくれました。

大成功!!v( ̄(エ) ̄)

これって、ダイヤじゃなくても、
「宝石」って言葉で意外に使えそうですぜ、ダンナ!



さらに、どんどんいきます。

      にほんブログ村 お笑いブログ ユーモア・ジョークへ      
                        にほんブログ村 
   面白かったら、どうかクリックしてくださいね            

今回ひねってみますのは、

千里の道も 一歩から (^.^)/~~~

意味は、
千里という長い道のりだって、
   最初の一歩からはじまるんだ!
っていう、

ものすっごいあったり前のことを言ったことわざ。
<(_ _;)>ゴメンナサイ!! 言い過ぎました。)
 



どれほど遠大な道のりを歩むにしても、
  最初はこの一歩から始まるのだ
』ということから、

『計画のスケールに関わらず 
  最初の一歩を踏み出すことが大切だ』
っていうことらしいです。

では、これをひねってみます。

いきます!

千里の道も

  遠路

     靴を履け!」


これは、
「近いからって油断して(全然、近くねーシ(^_^;))、

  ハイヒールやゲタで出かけてはダメだよ。」っていう尊い教えです。(ナンノコッチャ?!)



さらに、どんどんいきます。 

      にほんブログ村 お笑いブログ ユーモア・ジョークへ      
                        にほんブログ村 
   面白かったら、どうかクリックしてくださいね            

◆アイヌ利権が続々発生中!

◆寄せ集めのアイヌの伝統・文化

アイヌ利権警ポスター2

 北海道だけではなく、全国各地で「アイヌの伝統文化を守る」という美名のもとに、公金にたかる利権構造が誕生しています。我々は騙されることなく、注意深く内容の根拠を検証し、精査・監視する目を養っていきましょう。(※オリンピック開会式などにも潜り込むことがすでに決定しているようです!)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

あなたに紹介したいサイト・ブログ!!

※全て、サイト管理者の許可を得た上で掲載しております。

2015.7.18 reinstalled

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

Copyright ©国家の轍. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.