永らくご無沙汰をしておりました。<(_ _)>
せっかく読んでいただくからには、
それなりの内容が無ければいけないといつも考えておりますので、
じっくりと新しい記事を練り上げている内に、
随分と時間が経ってしまいました。
また、別の活動にもメッチャ力を入れておりましたので、
こちらの方が多少疎かになった感は否めません。スミマセン<(_ _)>
では、久ぶりの更新です。
言いたいことがたまっているので、多少長くなります。( ̄(エ) ̄;)
まずは「
朝鮮人毛嫌い」ネタから。( `ー´)ノ
①先日、
ある書店の文房具のボールペン売り場で、
試し書きの紙にハングルで何か書かれてるのを見つけた。
見た途端に、ものすごく腹が立ちました。
「
コイツ、日本を舐めてやがる!」って。
すぐにそのハングル部分を赤ペンで囲って、
「
早く日本から出ていけ!」と書いて矢印しておきました。
コイツ、普段は自分が朝鮮人とバレるのをビクビクしてるくせに、
誰にもわからないところでは、こそッとわざとハングルを書いて残す、その姑息さ、気持ち悪さ。
実際に書いてるところを見つけでもしたら、
すぐに「
アンタ、朝鮮人なのかぁ?」と大きな声で白々しく、
さも驚いたように聞いてやろうと思う。( `ー´)ノ
今時は、小さなスーパーの書籍売り場でも、
わざわざ
朝鮮人の専門誌の一角があることが多い。
その事自体にも腹が立つが、日本にわざわざそんなものがあることが恥ずかしいし、
「なぜ、そこまでする必要があるんだろう?」と思うのだ。
でも、
正面切ってそこで立ち読みしてる奴なんて一度も見たことがないのは、
やっぱり自分が朝鮮人だとバレるのが奴ら怖いんだろうなぁ。
それでも売れるんだろうか?
恥ずかしくて、立ち読みすることなんてできないだろうにさ、あんな雑誌。( `ー´)
買う時は、心臓バクバクものなんだろうなぁ。
日本の事をことごとく馬鹿にし、蔑み、被害者意識を捏造して敵愾心を煽り、
分不相応にも日本に競争心なんか持ってる愚かな寄生民族。
「あんな雑誌コーナー、片づけちまえばいいのに!」っていつも思うよ。
②また、
朝っぱらからTVで特に流行ってもいないのに、
キムチとか韓国料理、BTSだかとか、ニジュー(モドキのモドキ)とか、
韓国ネタがさも大人気かのように流れてくるとすぐさまチャンネルを変える。
その点では、うちの家族は全員朝鮮人嫌いなので、
我先に「マァ~タ、やってる!」と悪態をついてチャンネルをすぐに切り替える。
また普段見てても、
朝鮮耳した朝鮮人確定タレントのCMが始まると、
不愉快だからチャンネルを変えることになる。
TV局だとか、企業の宣伝担当は、
日本人が朝鮮人を基本的に毛嫌いしてることを甘く見てるのか、
馬鹿なのか、それとも開き直ってるのか。
次々と朝鮮(整形)顔の若い娘やアイドル、朝鮮耳タレントや変顔(エラ、釣り目)、
韓国料理や朝鮮商品を何気なく画面に出すけれども、
多くの日本人が途端に眉を顰め、毛嫌いして腹を立て、
すぐさまチャンネルを変えてることには気づいてないのだろうか。
そして、
いつでもそういう目でTVを見ていると次第に目が肥えてきて、
顔付(整形パターン)や髪形、服装やちょっとした所作で、
「あっ、コイツ朝鮮系だ!」って分かってくるようになる。
目つきや
耳の形、男は
刈上げ髪と
特殊な髪色、
男のイヤリングと
変わった服装、
食べ方や
所作などを見てて、
だんだん分かるようになるし、異様な感じを受けるようになってくる。
明らかに日本人の暮らしぶり・センスとは違うところが、
まだまだモドキには分かってないんだろう。
でも、少なくともTVでは毎日、
朝鮮人がアイドル然として登場し、グループで独特のクネクネとした踊りを踊り、
耳を隠して不細工なのに調子こいて唄い、CMで稼ぎ、我が物顔で日本人面して喋ってる。
そんなのを見て、朝鮮人と日本人との歴史を知らない女子中・高生のミーハーが乗せられ、たかられ、
ペンライトを持ったオタク達が何千人と汗をかきかき声援を送っているのが今のこの国なんだろうか。( ̄(エ) ̄;)
③それから、
これは躾けの習慣が無い民族らしい特徴的なとこだろうけど、
モドキが日本人と違うところを一つ教えるとね。
ポケットに手を突っ込んで歩く癖って、日本人には元々あまりないんだよ。
これは、ある程度の年齢になった者なら分かる事なんだけど、
昔から日本人はポケットに手を突っ込んだまま歩いてると、
母親から必ず注意されたものなんだよ、「
みっともない!」って言われてね。
つまり、
見た目も悪くて、みっともないし、
寒くもなければそんな事する必要がないからね。
不良とか、育ちの悪いガキくらいしか、
そんなみっともない変な格好はしないし、身に付かないものだったんだ。
つまり、
それが日本人古来の「躾け」ってものさ。
それは貧乏とか、金持ちとか関係が無い。
見た目の悪さを嫌う日本人の美意識上の感性な訳で、
必要も無いのにポケットに手を突っ込んだまま歩くみっともなさを嫌ったのさ。
だから、この頃、
不用意にポケットに手を突っ込んで歩く癖のついてる人間(子供、ネエチャン、母親・父親、ババア・ジジイ)を見ると微妙に感じるものがある。
しっかりと躾けられてない家系、或は、育ちや素行が悪く育ってきた家族。
つまり、
「美しい所作を
躾ける」という習慣が元々ない民族の末裔か、
育ちの悪い両親(?)に育てられた者達かってことになるんだ。
いずれにしても、
ロクなもんじゃないってことさ。
あなたも悪いことは言わない、
意味も無くポケットに手を突っ込んで歩いてると、
みっともない人物に見られてることに気づくべきだし、やめるべきだと思うんだ。
共産党の居場所を暴くYOUTUBEをいくら探してもあまり見つけることが出来ない。
つまり、
はっきりと共産党・共産党員だと分かるような動きは、
今現在は出来るだけ目立たたないように潜り込んでしまっているようなのだ。
はっきり共産党員であるとか、共産党が絡んでいるとわかるとマズイと、
アイツらも気づいたのだろうね。
そのため、
経歴をはじめ、共産党との関わりがバレるような情報は、
出来るだけ書かず、表示せず、気づかれ悟られないようにしてるようなのだ。
ちょっと古い動画ですが、ご覧ください。
生協について⇒
紛れ込む共産党(1986年3月)
全日本民主医療機関連合会⇒
民医連出身の議員の挨拶(2021年3月19日)
全日本民医連内・各地方の民医連内には、歴史的経緯から年配の職員には日本共産党の党員も少なくなく、加盟医療機関内に同党支部(いわゆる職場支部)や有志後援会が組織されているケースもあり、病院内の売店で同党の機関紙「しんぶん赤旗」を販売していることや待合室に同紙が置かれていることもある。同紙にはしばしば民医連に加入している医療機関等の求人広告が載せられており、会長鈴木篤は、「全日本民医連有志日本共産党後援会」代表世話人を努め、名誉会長高柳新は、日本共産党から参議院議員選挙に立候補の経験もある。
主な共産党系団体および関連団体 【労働】 (略称)
全国労働組合総連合(全労連)・日本自治体労働組合総連合(自治労連)
全日本教職員組合(全教)・日本国家公務員労働組合連合会(国交労連)
郵政産業労働組合(郵政労)・日本医療労働組合連合会(日本医労連)
全国自動車交通労働組合総連合会(自交総連)・全日本年金者組合(年金者組合)
全国印刷出版産業労働組合総連合会(全印総連)・全国動力車労働組合(全動労)
全国地方銀行従業員組合連合会(地銀連)・日本育英会労働組合(育英労)
映像・文化関連産業労働組合(映産労)・日本民間放送労働組合連合会(民放労連)
住宅・都市整備公団労働組合(住都労)・日本原子力研究所労働組合(原研労)
「労働相談110番」 ・「過労死110番」 ・「パート110番」【平和】 (略称)
原水爆禁止日本協議会(原水協)・日本平和委員会(平和委)
平和、民主主義、革新統一をすすめる全国懇話会(全国革新懇)・非核の政府を求める会
安保破棄、諸要求貫徹中央実行委員会(安保破棄中実委)
憲法改悪阻止各界連絡会議(憲法会議)
「ヒロシマ・ナガサキからのアピール」署名賛同・推進の国内連絡会
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)・第五福竜丸平和協会
平和を願い戦争に反対する戦没者遺族の会(平和遺族会)【宗教】(略称)
日本宗教者平和協議会(宗平協)・日本キリスト者平和の会(日キ平)【法曹】(略称)
自由法曹団・青年法律家協会(青法協)・日本国民救援会 (国救)・再審
えん罪事件を支援する全国連絡会・日本国際法律家協会
日本民主法律家協会(民法協または日民協)
日本労働弁護団・全国公害弁護団連絡会議・水俣病被害者・弁護団全国連絡会議
大気汚染公害裁判原告団・弁護団全国連絡会議・核兵器の廃絶をめざす日本法律家協会【生活擁護】(略称)
全国商工団体連合会(全商連=民商)・全国生活と健康を守る会連合会(全生連)
全国中小業者団体連絡会(全中連)・全国借地借家人組合連合会(全借連)
中央社会保障推進協議会(社保協)・全国老後保障地域団体連絡協議会(老地連)
公害・地球環境問題懇談会(公害地球懇)・全国部落解放運動連合会(全解連)【医療】(略称)
全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)・新日本医師協会
全国保険医団体連合会(保団連)・全国労災職業病対策実行委員会
日本患者同盟・日本患者・家族団体協議会(JPC)
障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会(障全協)・全国障害者問題研究会(全障研)
稀少難病者全国連合会(あせび会)・スモンの会全国連絡協議会
全国ハンセン病患者協議会・全日本視力障害者協議会(全視協)
全国精神障害者団体連合会・日本てんかん協会・全国腎臓病患者連絡協議会(全腎協)
全国腎炎、ネフローゼ児を守る会 【婦人】(略称)
新日本婦人の会 (新婦人)・日本婦人団体連合会(婦団連)・婦人民主クラブ(再建)
日本母親大会連絡会・子どもと教育・文化を守る国民会議 (教育・文化国民会議)
全国保育団体連絡会・全国学童保育連絡協議会【青年・学生】
日本民主青年同盟(民青同)または(民青)・全日本医学生自治会連合(医学連)
全日本学生寮自治会連合(全寮連)・全国大学生活協同組合連合会(大学生協連)
明るい革新日本をめざす中央青年学生連絡会議(中央青学連)
日本青年学生平和友好祭中央実行委員会・宗教青年平和協議会(宗青協)【思想・研究】(略称)
日本科学者会議(JSA)・歴史科学協議会(歴科協)・自治体研究社
日本民間教育研究団体連絡会(民教連)・歴史教育者協議会(歴教協)【教宣・マスコミ】(略称)
労働者教育協会 (労教協)・日本機関紙協会・機関紙連合通信社(KNA)
日本ジャーナリスト会議(JCJ)・共同企画・ジャパン・プレス・サービス
ジャパン・プレス・フォト・日本電波ニュース・日本幻灯文化社【文化】(略称)
文化団体連絡会議(文団連)・日本民主主義文学同盟(民文同)・詩人会議
新日本歌人協会 ・新俳句人連盟・親子読書・地域文庫全国連絡会(親地連)
日本美術会(日美)・日本リアリズム写真集団(JRP)・いわさきちひろ絵本美術館
日本のうたごえ全国協議会・全国勤労者音楽協議会連絡会議(労音)
日本音楽舞踊会議(音舞会議)・全国演劇鑑賞団体連絡会議(全国演鑑連)
全国子ども劇場・おやこ劇場連絡会・映画鑑賞団体全国連絡会議(全国映連)
勤労者演劇協議会(労演)【スポーツ】(略称)
新日本スポーツ連盟・日本勤労者山岳連盟(労山)・全国勤労者スキー協議会(スキー協)
全国硬式テニス協議会(硬式テニス協)・全国野球協議会(野球協)
全国バレーボール協議会(バレー協)・全国水泳協議会(水泳協)
全国卓球協議会(卓球協)・全国サッカー協議会(サッカー協)・全国ランニングセンター
勤労者釣りの会(労釣)【共産党系のあかつき書店と取引関係にある主な出版社】
新日本出版社・あかね書房・青木書店・ナウカ ・学習の友社・偕成社・文理書院
あゆみ出版・岩崎書店 ・未来社・明治図書出版 【共産党系または関連の出版紙誌】
しんぶん赤旗・前衛・少年少女新聞・子ども会少年団・民主文学 ・議会と自治体
労働運動・学生新聞・月刊学習・女性のひろば ・グラフこんにちは
デートライン・トウキョウ(外国向け英字情報紙)・学習の友 ・民主青年新聞
われら高校生・そがく・新婦人しんぶん・経済 (参考文献:日本政治経済研究所編「左翼便覧」など)(※文字の配色には、特に意味はありません。分野別に見やすいようにしたまでです。)
読むだけできっと疲れたことでしょう。
お疲れ様でした。<(_ _)>
これだけの組織がはびこっていて、そこに入り込んでいるのですから、
どれ程の影響を生み出しているか分かりませんね。
(※共産党って、水虫みたいだなぁ?!・・・・・個人的な感想です。( ̄(エ) ̄;)
この記事は、最初の一歩に過ぎません。
では、次回も宜しくお願いいたします。(^.^)/~~~
この図は、
「
耳たぶに、ご注意!」の意味を表すマークです。

僕のオリジナルですから、下の
HTMLをコピーして好きなようにお使いください。
タイトルは、特に付けない方が良いでしょう。
※プラグイン用の画像文字列です!<a href="https://kaleidoscopeman.blog.fc2.com/img/20201004161635524.jpg/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-137.fc2.com/k/a/l/kaleidoscopeman/20201004161635524.jpg" alt="旭日旗に注意" border="0" width="158" height="143" /></a>
<(_ _)>
※当ブログでは、YouYubeの動画を多用していますが、それには理由があります。
ご覧いただいてる方の中には、『自分の思いや考えをたいして書かずにYouTubeの動画を多用して、”他人の褌で相撲を取ってるだけ”』と不愉快に思う方もおられるかと思います。
しかし、単なる一般人の私が、聞きかじった生半可な知識を基に自分の考えをいくら力説したとしても、おそらく何の説得力もあるとは思えません。
このブログの一番大事な趣旨は、「重大な事実を一人でも多くの方に伝える。」ことだと考えています。
そのためには、名の知れた専門家の方がお話ししている動画を直接見ていただいた方が、
真実味も説得力もあって、確実に知識を
拡散する効果が期待できると判断したためです。
著作権などの問題については、YouTubeの利用規約について問い合わせました。
その結果、『意図的に広告収入を得ようとするだけのウエブサイトでの利用は、利用規約に違反している。』ということでした。そのため、自分の利益を誘導するためだけに利用するのでなければ問題はないと判断をいたしました。
当ブログは広告を一切掲示する気はありませんし、今後もその予定はありません。
従って、閲覧数がいくら増えたとしても私の利益にはつながりません。
つまり、このブログは、
拡散型ブログという形を取っているのです。
今後もその意味で、価値のある動画を懸命に掘り出して見ていただくように努めますので、どうかよろしくお願いいたします。
※甚だ稚拙(ちせつ)ですが、自分の国のことを少しでもしっかりと見つめて、
より正しく理解ができるようになっていきたいと思っています。
一緒にいろいろなことを探っていきませんか。
下のマークをクリックしていただくと、
このブログを応援していただくことになるのと同時に、
関連するいろいろなブログを見ていただくことができます。
どうかよろしくお願いいたします。
FC2 Blog Ranking にほんブログ村 社会・経済 ブログランキングへ
スポンサーサイト